石川県・能登を代表する奥能登最古の酒蔵メーカーの宗玄酒造株式会社が、酒以外のものを作り、話題となっている。
酒以外のものを紹介する前に、宗玄酒造はどのような会社かというと、清酒「宗玄」を醸造している酒蔵で、明和蔵、平成蔵の2蔵で日本酒を醸造しており、トンネル貯蔵やトロッコ鉄道などユニークな取組みもしているのだ。
ちなみに宗玄酒造のある奥能登は、能登杜氏の発祥の地であり、昔から酒造りが盛んな地域だ。
そんな奥能登最古の酒蔵メーカーの宗玄酒造が、酒以外に作ったものが、なんとマスクだ。
宗玄酒造株式会社 公式Twitterから引用
「宗玄」とマスク中央にネーミングが据えられ、伝統的な文様がデザインされたマスクだ。
このオリジナル・マスクを宗玄酒造公式Twitterで紹介したところ、「欲しい!」、「かっこいい!」、「どうやって作ったのか?」といった旨の反響が多数寄せられ、酒以外のことでの話題提供もバズるためには重要なのだと感じさせてくれた。
この「宗玄マスク」を作りにあたり参考にしたサイトも紹介しており、無料型紙をダウンロードして、その型紙通りに布を裁断し、縫製してゆけばマスクが作れてしまう。
新型コロナウイルスがまだ収束していない時期だけに、酒造メーカーのこうしたマスク作りの話題は役立つし、自社宣伝にもなるしで、良い事例だ。
貴方の会社もオリジナル・マスクを作って、バズらせてみては?
■宗玄酒造株式会社 公式Twitter @sogenshuzou
https://twitter.com/sogenshuzou
■宗玄酒造株式会社 公式Facebook
https://www.facebook.com/sogenshuzou/
■【無料型紙あり】20分で完成!立体マスクの作り方 | nunocoto fabric
https://book.nunocoto-fabric.com/15460
2020-4-1 4:56
0
1年前